88吉野ヶ里(26/100) 〜 大野城、佐賀城、吉野ヶ里(5) 〜

佐賀城に続いて、吉野ヶ里に行きました。
吉野ヶ里歴史公園
吉野ヶ里というと弥生時代吉野ヶ里遺跡。なのに100名城?という疑問もありますが、こういう外敵を防ぐものが、土塁や石垣やお濠につながり
吉野ヶ里歴史公園
こういう遠くを見渡すためのものが、櫓につながり
吉野ヶ里歴史公園
はたまたこういう偉い人が合議するような場所が天守につながったりすることを思えば
吉野ヶ里歴史公園
確かにこれはお城の起源だわという気になります。
ただ、この日は暑い上に(書いているのは10月19日ですが行ったのは9月5日です)、前日歩き回った影響か右だか左だか膝が痛く(なにしろ行ったのは9月5日ですが書いているのは10月19日なので覚えてないんです)歩くのにも支障があったのです。さて、このだだっぴろい公園、どこを見物してくれよう。
それでもこういう家屋を見物したり、
吉野ヶ里歴史公園
中に入ってみると、こんなリアルな古代人人形があって「うわっ!!」とか言ったりしているうちに
吉野ヶ里歴史公園
だんだん楽しくなって来ました。
右だか左だか膝が痛いし、行くのも遠いのでちょっと躊躇したのですが、「発掘現場公開」を見物することにしました。
吉野ヶ里歴史公園発掘現場
着きました。
吉野ヶ里歴史公園発掘現場
なるほどこんな風に発掘するのか。実はこういう遺跡発掘に興味があるわたし。何が出るかというよりも、出るのか出ないのかわからない場所をちょっとずつちょっとずつ掘って行くんでしょう。ああ、わたしもやってみたい。
そうしているうちに「こんにちは」と声をかけて来た兄ちゃんが。発掘現場にやって来た人々に説明する担当兼現場リーダーといった役割の人なのでしょう、いろいろ説明してくれました。
この、見えているものは土器だそうです。
吉野ヶ里歴史公園発掘現場
こんなにうじゃうじゃ出て来るのだそうです。
吉野ヶ里歴史公園発掘現場
堀り出したあと、パズルみたいにくっつけて行くんだそうです。発掘の方々が休憩を終えて作業を再開しました。
吉野ヶ里歴史公園発掘現場
う〜ん、やっぱり憧れる。
帰ってちょっと調べてみましたが、募集はちらほらあるんだそうです。ただ、未経験者が「古代のロマン」に憧れるのは勝手だが現場は相当単調作業だそうで、生易しいものではないと。まあそりゃそうだろうなあ。
勾玉作り体験なども大変興味があったのですが、もう右だか左だか膝が痛くて限界を感じたので帰途につきました。
こうして一泊して100名城スタンプラリーを進めればいいのだ、と今後にはずみのつく旅行でした。
2011.09 大野城、佐賀城、吉野ヶ里 | Flickr